| 10 月 | | 井原雄一郎 | ●特集1
 血流と骨欠損形態から考慮する歯周組織再生療法のフラップデザイン | 
|---|
 執筆:小林龍太
 監修:清水宏康/土田晃太郎
  | 連載
 日常臨床の疑問に答えます!
 Q&Aで紐解くヨーロッパ歯周病連盟のガイドライン
 歯周炎ステージⅣを徹底解説
 第7回 全顎補綴治療
  | 
|---|
 | 黒江敏史 | 連載
 もっと深掘り! NCCL
 第10回 ストライエーションとリューダースライン
  | 
|---|
 | 園延昌志/髙屋翔/馬場聡 | ●Around30から知りたい,じっくり学べる
 連載
 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第10回 オペレーション戦略で医院の生産性を高める
  | 
|---|
 | 田中佑昂 | 連載
 知りたいけど今さら聞きづらい疑問に答えます!
 歯科臨床STEP UPアドバイス
 第10回:接着・修復治療編03
  | 
|---|
 | 米今一晃/コメント)三條直哉 | ●隣の若手は何する人?
 連載:MY FIRST STAGE
 41┘部の歯槽堤吸収に対し歯槽堤増大術を行い,口腔内環境の改善を図った1症例
  | 
|---|
 | 内藤貴大 | 連載:MY FIRST STAGE
 審美領域における骨吸収と歯肉退縮を同時に改善した1症例
  | 
|---|
 | 成田久人 | STUDY GROUP紹介:臨床の現場を支える仲間たち
 成田塾
  | 
|---|
 | 渥美克幸/浅賀勝寛/築山鉄平 | Quint Short Library | 
|---|
 | 土橋未来 | Periodontal Plastic Surgery & Perio-Ortho Synergies | 
|---|
 
  | 
|---|
| 9 月 | | 黒滝義之 | ●明日の臨床に役立つ知識と技術
 子どもの口腔健康格差へのアプローチ
 ~支援と啓発の試み~ | 
|---|
 | 大江丙午 | 連載:THE VERIFICATION
 10年以上経過300症例から歯の保存を考える
 ~歯周病新分類ステージ・グレード診断を検証する~
 第3回(最終回):Eichnerの分類およびステージ・グレード診断による歯の喪失リスクを検証する | 
|---|
 執筆:神成貴夫
 監修:清水宏康/土田晃太郎 | 連載
 日常臨床の疑問に答えます!
 Q&Aで紐解くヨーロッパ歯周病連盟のガイドライン
 歯周炎ステージⅣを徹底解説
 第6回 補綴治療,短縮歯列 | 
|---|
 | 黒江敏史 | 連載
 もっと深掘り! NCCL
 第9回 複数の要因による相互作用の検証 | 
|---|
 | 園延昌志/髙屋翔/馬場聡 | ●Around30から知りたい,じっくり学べる
 連載
 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第9回 経営戦略は,“選ばれる医院”になるための第一歩 | 
|---|
 | 武田浩平 | 歯科臨床STEP UPアドバイス
 第9回:歯周治療編02 | 
|---|
 | 成田大輔/コメント 小田師巳 | ●隣の若手は何する人?
 連載:MY FIRST STAGE
 6〜3┘の垂直性骨吸収と根分岐部病変に,FGF-2と骨移植材を併用して歯周組織再生療法を行った1症例
  | 
|---|
 コメント 田中秀樹
  | 連載:MY FIRST STAGE
 前歯部審美障害に対し,患者の希望を考慮して3┘〜└3の補綴修復治療を行った1症例 | 
|---|
 | 金成雅彦/桑原俊也/岩田隆紀 | Quint Short Library | 
|---|
 | 山下素史 | ●Quint Information
 REPORT
 ITI Annual Global Conference 2025 | 
|---|
 | 松山康正 | European Academy of Esthetic Dentistry 36th Spring Meeting | 
|---|
 
  | 
|---|
| 8 月 | | 松延允資 | ●特集2
 歯周組織再生療法のコンセプトを整理する
  | 
|---|
 | 大江丙午 | 連載:THE VERIFICATION
 10年以上経過300症例から歯の保存を考える
 ~歯周病新分類ステージ・グレード診断を検証する~
 第2回:ステージ・グレード診断による歯の喪失リスクを検証する
  | 
|---|
 執筆:矢野孝星
 監修:清水宏康/土田晃太郎
  | 連載
 日常臨床の疑問に答えます!
 Q&Aで紐解くヨーロッパ歯周病連盟のガイドライン
 歯周炎ステージⅣを徹底解説
 第5回 補綴計画
  | 
|---|
 | 黒江敏史 | 連載 もっと深掘り! NCCL 第8回 アブフラクションの否定派はどんな人・団体? | 
|---|
 | 髙屋翔/園延昌志/馬場聡 | ●Around30から知りたい,じっくり学べる
 連載
 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第8回 患者の心を動かす「Moment of Truth」とは
  | 
|---|
 | コメント)船登彰芳 | ●隣の若手は何する人?
 連載:MY FIRST STAGE
 審美障害に対して,MIを考慮してpartial extraction
 therapyを併用したインプラント埋入症例
  | 
|---|
 | 熊谷舞 | ●Reading Matters
 私の道具箱
 プラティパス・カモノハシ型矯正用フロッサー
  | 
|---|
 | 南昌宏/本田壮一郎 | Quint Short Library | 
|---|
 | 大村星太 | Quint Information
 REPORT
 EuroPerio11
  | 
|---|
 | 森一真 | 乳歯会,DFC,なんかよう会合同例会 | 
|---|
 
  | 
|---|
| 7 月 | | 森本太一朗 | Literature Overseas
 EBMの時代,知っておきたいこの文献
 ─私が感銘を受けた文献から─[32]
 文献と臨床の融合で見えた真のEBM | 
|---|
 | 大江丙午 | ●明日の臨床に役立つ知識と技術
 新連載 THE VERIFICATION
 10年以上経過300症例から歯の保存を考える
 ~歯周病新分類ステージ・グレード診断を検証する~
 第1回:平均喪失歯数から予防歯科医療を検証する | 
|---|
 | 監修:清水宏康/土田晃太郎 | 連載 日常臨床の疑問に答えます!
 Q&Aで紐解くヨーロッパ歯周病連盟のガイドライン
 歯周炎ステージⅣを徹底解説
 第4回 歯周炎と矯正歯科治療 | 
|---|
 | 黒江敏史 | 連載
 もっと深掘り! NCCL
 第7回 歯磨剤・歯ブラシ,ならびに“erosion”という言葉の歴史 | 
|---|
 | 髙屋翔/園延昌志/馬場聡 | ●Around30から知りたい,じっくり学べる
 連載 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第7回 税理士任せにせず,自分で医院のキャッシュフローを把握しよう | 
|---|
 | 中村一寿 | 連載
 知りたいけど今さら聞きづらい疑問に答えます!
 歯科臨床STEP UPアドバイス
 第7回:補綴治療編01 | 
|---|
 | 高野遼平 | ●隣の若手は何する人?
 若手歯科医師・投稿欄:New Essence:the Debut
 上顎両側側切歯の先天性欠如症例への対応 | 
|---|
 | 堀江宙史/コメント 岩田光弘 | 連載:MY FIRST STAGE
 上顎第二大臼歯遠心の根分岐部病変ClassⅡ,Subclass Bに対して,歯周組織再生療法を行った1症例 | 
|---|
 | コメント 田中勝治 | 連載:MY FIRST STAGE
 先天性欠如に対し補綴前処置としてアライナーを用いてLOTを行った1症例 | 
|---|
 | 米澤大地/弘岡秀明 | Quint Short Library | 
|---|
 
  | 
|---|
| 6 月 | | 宮本泰和/水上哲也/石川知弘/神山剛史/斎田寛之/関根聡 | ●特集1
 座談会
 患者のライフステージを考慮した歯周治療 | 
|---|
 | 青木隆宜 | ●特集2
 歯内療法,非外科か外科か?
 その選択基準を考える | 
|---|
 執筆:土田晃太郎
 監修:清水宏康 | ●明日の臨床に役立つ知識と技術
 連載
 日常臨床の疑問に答えます!
 Q&Aで紐解くヨーロッパ歯周病連盟のガイドライン
 歯周炎ステージⅣを徹底解説
 第3回 連結固定,咬合調整 | 
|---|
 | 黒江敏史 | 連載
 もっと深掘り! NCCL
 第6回 異なる見解の検証 | 
|---|
 | 工藤求/土岡弘明/吉野宏幸 | ●Around30から知りたい,じっくり学べる
 隔月連載
 Perio Ortho Synergy
 〜包括的歯周治療のススメ〜
 第14回(最終回) 改良型ホーレーバイトプレーンと歯周補綴 | 
|---|
 | 馬場聡/髙屋翔/園延昌志 | 連載
 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第6回 「人が辞めない」組織をつくるには | 
|---|
 | 坂本貞樹/コメント)鈴木真名 | ●隣の若手は何する人?
 連載:MY FIRST STAGE
 インプラントを用いた咬合再構成により,
 機能および審美障害を改善した1症例 | 
|---|
 | 松田哲 | 医局紹介:研究プロジェクトの精鋭たち
 明海大学歯学部PDI歯科診療所/
 機能保存回復学講座オーラル・リハビリテーション学分野 | 
|---|
 | 水上哲也 | Quint Short Library | 
|---|
 
  | 
|---|
| 5 月 | | 吉岡俊彦 | ●特集1
 新たなオプションとしての選択的再根管治療の提案 | 
|---|
 | 小川雄大 | ●特集2
 歯周組織再生療法におけるフラップデザインのUPDATE
 単独歯骨欠損に有効なDEPPTと複数歯骨欠損への対応 | 
|---|
 笹田雄也
  | ●特集3
 印象採得だけにとどまらない!
 歯科医院における口腔内スキャナ最大活用術
 ー「すべての患者に」「気軽に」「誰にでもできる」ー | 
|---|
 | 渥美克幸 | ●巻頭企画
 巻頭ATLAS スマホ動画で学ぶ! 精度を上げる治療手技
 [101] 根管形成における潤滑材の効果を検証する | 
|---|
 | 安増一志 | Literature Overseas
 EBMの時代,知っておきたいこの文献
 ─私が感銘を受けた文献から─[30]
 私が考えるエビデンスとの付き合い方 | 
|---|
 執筆:木村文彦
 監修:清水宏康/土田晃太郎 | 連載
 日常臨床の疑問に答えます!
 Q&Aで紐解くヨーロッパ歯周病連盟のガイドライン
 歯周炎ステージⅣを徹底解説
 第2回 マネジメント,歯の保存 | 
|---|
 | 黒江敏史 | 連載
 もっと深掘り! NCCL
 第5回 NCCLはどこから始まる? どう進行する?
 Part2 最深部・歯肉側マージン部編 | 
|---|
 | 馬場聡/髙屋翔/園延昌志 | 連載
 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第5回 経営者・院長としての「志」,医院としての「理念」を考える | 
|---|
 | 佐野大成/コメント) | ●隣の若手は何する人?
 連載:MY FIRST STAGE
 上顎前歯部の審美障害に対し,
 顔貌との調和を目指してセラミック修復を行った1症例 | 
|---|
 | 窪田努 | ●Reading Matters
 私の道具箱
 クリアランスゲージ | 
|---|
 岩野義弘/窪田努
  | Quint Short Library | 
|---|
 
  | 
|---|
| 4 月 | | 木村英隆/木村玲里 | ●特集1
 6症例でしっかり理解!
 インプラント治療のための歯槽堤保存術
 ─患者の外科的負担を軽減するための提言─ | 
|---|
 | 土田晃太郎 | ●巻頭企画
 巻頭ATLAS スマホ動画で学ぶ! 精度を上げる治療手技
 [100] 最小限の外科的侵襲で行う歯周組織再生療法“stretch flap technique” | 
|---|
 | 土田晃太郎/清水宏康 | ●明日の臨床に役立つ知識と技術
 【新連載】
 日常臨床の疑問に答えます!
 Q&Aで紐解くヨーロッパ歯周病連盟のガイドライン
 歯周炎ステージⅣを徹底解説
 第1回 EFPの歯周病診療ガイドライン“ステージⅣ”の全体像を把握する | 
|---|
 | 黒江敏史 | もっと深掘り! NCCL
 連載
 第4回 NCCLはどこから始まる? どう進行する?
 Part1 歯冠側マージン部編 | 
|---|
 | 中村茂人/成仁鶴/築根直哉/土橋未来/土岡弘明/吉野宏幸/工藤求 | ●Around30から知りたい,じっくり学べる
 隔月連載
 Perio Ortho Synergy
 〜包括的歯周治療のススメ〜
 第13回 座談会:歯周矯正における下顎位を考える③ | 
|---|
 | 大杉和輝 | 連載
 知りたいけど今さら聞きづらい疑問に答えます!
 歯科臨床STEP UPアドバイス
 第4回:歯内療法編01 | 
|---|
 | 馬場聡/園延昌志 | 連載
 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第4回 人と組織を動かす:利害が対立する相手と良い関係を築くには | 
|---|
 | 蜷木敬洋/コメント)前川祥吾 | ●隣の若手は何する人?
 連載:MY FIRST STAGE
 歯肉退縮による審美障害に対し,
 MCAFとCTGを併用して根面被覆を行った1症例 | 
|---|
 | 長嶋秀和 | STUDY GROUP紹介:臨床の現場を支える仲間たち
 川口ペリオインプラント研究会 | 
|---|
 | 古畑和人 | COLUMN/Another Side
 不合理で魅力的な都心の天体観測 | 
|---|
 | 金成雅彦/根本康子 | Quint Short Library | 
|---|
 
  | 
|---|
| 3 月 | 監修:神成貴夫/関根聡
 執筆:富樫裕一郎/小柳達郎/長野泰弘/前川祥吾/神成貴夫 | ●特集2
 患者のライフステージを考慮した歯周治療
 人生100年時代の包括的歯科臨床とは
 第4回(最終回):老年期・フレイル期編 | 
|---|
 | 三輪俊太 | ●特集3
 歯科訪問診療の新たなステージ
 ─多職種参加型から多職種連携型へ!─
 明日の臨床に役立つ知識と技術 | 
|---|
 | 黒江敏史 | ●明日の臨床に役立つ知識と技術
 連載
 もっと深掘り! NCCL
 第3回 エナメル質と象牙質の力学的特性からアブフラクション仮説を再考する | 
|---|
 | 園延昌志/馬場聡 | 連載
 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第3回 院長に求められるリーダーの自覚とリーダーシップ開発 | 
|---|
 | 源弘行/コメント)神山剛史 | ●隣の若手は何する人?
 連載:MY FIRST STAGE
 下顎左側第一大臼歯の深い骨欠損に対し,歯周組織再生療法を行った1症例 | 
|---|
 斎田寛之/石川知弘
  | Quint Short Library | 
|---|
 
  | 
|---|
| 2 月 | | 大杉和輝 | ●特集1
 前歯部インプラントにおける治療のゴールを見据えた硬・軟組織マネジメント
 中切歯・側切歯連続欠損への対応 | 
|---|
 | 石川亮/古川尊寛/福西一浩 | ●特集3
 座談会 リクッチ先生と学ぶ! 組織と臨床の接点
 後編:根尖部の治癒 | 
|---|
 | 中村茂人/築根直哉/土橋未来/土岡弘明/吉野宏幸/工藤求 | ●明日の臨床に役立つ知識と技術
 隔月連載
 Perio Ortho Synergy
 ~包括的歯周治療のススメ~
 第12回 座談会:歯周矯正における下顎位を考える② | 
|---|
 | 黒江敏史 | 連載
 もっと深掘り! NCCL
 第2回 動物のtooth wearとNCCL | 
|---|
 福場駿介
  | ●Around30から知りたい,じっくり学べる
 連載
 知りたいけど今さら聞きづらい疑問に答えます!
 歯科臨床STEP UPアドバイス
 第2回:歯周治療編01 | 
|---|
 | 馬場聡/園延昌志 | 連載
 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第2回 問題解決の鍵となるクリティカル・シンキングを身につけよう
  | 
|---|
 篠塚有希/コメント)Lorenzo Tavelli
  | ●隣の若手は何する人?
 連載:MY FIRST STAGE
 矯正歯科治療によって生じた下顎前歯部歯肉退縮に対して根面被覆術を行った1症例
  | 
|---|
 藤本佳大/コメント)
  | 連載:MY FIRST STAGE
 上顎右側臼歯部の審美障害にセラミック修復治療で対応した1症例
  | 
|---|
 刈屋友彰
  | STUDY GROUP紹介:臨床の現場を支える仲間たち
 Club Youth
  | 
|---|
 合田秀一
  | COLUMN/Another Side
 サウナと私
  | 
|---|
 水上哲也
  | Quint Short Library
  | 
|---|
 岩井泰伸
  | ●Quint Information
 REPORT
 American Academy of Periodontology (AAP) 110th Annual Meeting
  | 
|---|
 
  | 
|---|
| 1 月 | | 古川尊寛/石川亮 /福西一浩 | ●特集1
 座談会
 リクッチ先生と学ぶ! 組織と臨床の接点
 前編:歯髄の治癒 | 
|---|
 斎田寛之/髙井基普/吉野晃
  | ●特集2
 GPが知っておきたい!
 骨免疫・歯周病のバイオロジーに関する12の疑問 | 
|---|
 | 黒江敏史 | 【新連載】
 もっと深掘り! NCCL
 第1回 NCCLをめぐる個人史 | 
|---|
 | 中村一寿 | ●Around30から知りたい,じっくり学べる
 【新連載】
 知りたいけど今さら聞きづらい疑問に答えます!
 歯科臨床STEP UPアドバイス
 第1回:基礎資料 | 
|---|
 | 馬場聡/園延昌志 | 【新連載】
 歯科医院経営の道しるべ
 実践から学ぶ成長のストーリー
 第1回 勤務医から経営者へマインド&スキルシフトしよう | 
|---|
 | 柴崎竣一/コメント)吉野宏幸 | ●隣の若手は何する人?
 連載:MY FIRST STAGE
 広汎型慢性歯周炎患者に対して,歯周組織再生療法とインプラント治療を併用し,歯の保存に努めた1症例
  | 
|---|
 | 石川知弘/福場駿介 | ●今イチオシの海外論文
 WORLD ARTICLE特別編
 進行した歯周組織欠損を有する患者の上顎前歯部の審美的なマネジメント
  | 
|---|
 山脇史寛
  | STUDY GROUP紹介:臨床の現場を支える仲間たち
 JSCT木曜症例検討会
  | 
|---|
 山口文誉
  | COLUMN/Another Side
 ロックと臨床
  | 
|---|
 高木幸人/蓮池 聡/近藤尚知/平井友成/大久保力廣/田中譲治
  | Quint Short Library
  | 
|---|
 前岡遼馬
  | TNG特別例会2024
  | 
|---|
 
  | 
|---|